2006年12月10日
メスキットパン
アメリカ軍個人装具の一つ、メスキットパンです。

軍用メスキットとしては超有名なアメリカ軍のメスキットパン。
ステンレス製でフライパンと皿だけのシンプルな構成ですが
その丈夫な作りで昔から幅広い人気を持つミリモノ定番のアイテムです。
そもそもこのメスキットパンの歴史は古く、原型は南北戦争当時に作られ
その後幾つかのモデルチェンジを経て今のモデルになりました。
しかし現在では戦場での衛生管理等の問題から使い捨て紙製食器や
プラスティック製食器が採用されその活躍の場は無くなりつつあります。

軍では使われなくなりましたが平和なキャンプではまだまだ使えるこのアイテム。
使い勝手はさすが軍用品、良く考えられています。
食事の配給の際、片手で皿とフライパンを持てるようにフライパンのハンドルに皿を置くことが出来
片方の手に皿とフライパンもう片方の手にキャンティーンカップを持つという事が可能となります。
皿は左右に仕切られ副食の盛り付けに適しておりまたフライパンの
フタとしても使用する事が出来ます。
収納時はフライパンに皿を被せてフライパンのハンドルで固定。
固定がしっかり出来ますので小物入れとしても使えます。
このように食器としては良く出来ていますがフライパンとして
使う際は少し注意が必要です。
ステンレス製の為、熱伝導が悪くすぐ焦げ付きますので使用の際は
油を引く事と火加減は中火以下を心がけて下さい。

それではここで私が使用する時のメスキットパンセットを紹介します。
以下に紹介する物はすべてメスキットパンに収納出来ます。
①各種調味料入れ(ナルゲン広口丸型ボトル30mℓ、レキサンS&Pシェーカー)
②カトラリー(アメリカ軍用スプーン、フォーク、収納袋)
③ナイフ(オピネル#8ステンレス、ナイフケース)
④カッティングボード(フライパンの底に合わせてカットした物)

まだ幾分余裕がありますのでその時の状況で上記の物にプラスして入れます。
どうでしょうか?。
このいかにもアウトドアな感じのメスキットパンをあなたのキャンプにも
持って行ってみませんか。
欲しいと思った方はミリタリーショップかネットオークションでどうぞ。
新品未使用の払い下げ品も滅多に見かけなくなりましたがなるべく程度が良い物を購入するよう
にして下さい(フライパンの底がベコベコにへこんだ中古払い下げ品が多いです)。
軍用メスキットとしては超有名なアメリカ軍のメスキットパン。
ステンレス製でフライパンと皿だけのシンプルな構成ですが
その丈夫な作りで昔から幅広い人気を持つミリモノ定番のアイテムです。
そもそもこのメスキットパンの歴史は古く、原型は南北戦争当時に作られ
その後幾つかのモデルチェンジを経て今のモデルになりました。
しかし現在では戦場での衛生管理等の問題から使い捨て紙製食器や
プラスティック製食器が採用されその活躍の場は無くなりつつあります。
軍では使われなくなりましたが平和なキャンプではまだまだ使えるこのアイテム。
使い勝手はさすが軍用品、良く考えられています。
食事の配給の際、片手で皿とフライパンを持てるようにフライパンのハンドルに皿を置くことが出来
片方の手に皿とフライパンもう片方の手にキャンティーンカップを持つという事が可能となります。
皿は左右に仕切られ副食の盛り付けに適しておりまたフライパンの
フタとしても使用する事が出来ます。
収納時はフライパンに皿を被せてフライパンのハンドルで固定。
固定がしっかり出来ますので小物入れとしても使えます。
このように食器としては良く出来ていますがフライパンとして
使う際は少し注意が必要です。
ステンレス製の為、熱伝導が悪くすぐ焦げ付きますので使用の際は
油を引く事と火加減は中火以下を心がけて下さい。
それではここで私が使用する時のメスキットパンセットを紹介します。
以下に紹介する物はすべてメスキットパンに収納出来ます。
①各種調味料入れ(ナルゲン広口丸型ボトル30mℓ、レキサンS&Pシェーカー)
②カトラリー(アメリカ軍用スプーン、フォーク、収納袋)
③ナイフ(オピネル#8ステンレス、ナイフケース)
④カッティングボード(フライパンの底に合わせてカットした物)
まだ幾分余裕がありますのでその時の状況で上記の物にプラスして入れます。
どうでしょうか?。
このいかにもアウトドアな感じのメスキットパンをあなたのキャンプにも
持って行ってみませんか。
欲しいと思った方はミリタリーショップかネットオークションでどうぞ。
新品未使用の払い下げ品も滅多に見かけなくなりましたがなるべく程度が良い物を購入するよう
にして下さい(フライパンの底がベコベコにへこんだ中古払い下げ品が多いです)。
Posted by tsuyo4 at 18:28│Comments(0)
│クッカー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。