2006年11月03日
ビクトリノックス トルーパー
ビクトリノックスのドイツ連邦軍用ナイフ、トルーパーです。

このナイフはビクトリノックス以外に数社がドイツ連邦軍に納入していました。
現在はワンハンドオープン可能なナイフブレードを装備した新型が採用されています。

構成はナイフブレード1枚、マイナスドライバー、缶切り、栓抜き、ノコギリが一緒になった
コンボツールブレードの他、リーマーとコルクスクリュウとなっています。
軍用ナイフでコルクスクリュウが付いているのは珍しいですね。
大きさはスイス軍のソルジャーより一回り程大きいですがハンドルが
ナイロン樹脂の為、重量はさほど変わりません。

ノコギリにはカバーが付きます。
このコンボツールブレードの片面にヤスリが付いているタイプもあるみたいです。
ビクトリノックスでは昔このトルーパーを民間向けに販売したサファリNLと
いうモデルがありましたが現在は廃盤となっています(写真上側がサファリNL)。
外観やツールの構成は全く一緒ですがハンドルに付いたドイツ国章は当然
民間モデルには付きません。
最後に購入に当たってはミリタリーショップやネットオークションで軍放出品が
販売されています(コピー品が大量に出回っているので注意要します)。
このナイフはビクトリノックス以外に数社がドイツ連邦軍に納入していました。
現在はワンハンドオープン可能なナイフブレードを装備した新型が採用されています。
構成はナイフブレード1枚、マイナスドライバー、缶切り、栓抜き、ノコギリが一緒になった
コンボツールブレードの他、リーマーとコルクスクリュウとなっています。
軍用ナイフでコルクスクリュウが付いているのは珍しいですね。
大きさはスイス軍のソルジャーより一回り程大きいですがハンドルが
ナイロン樹脂の為、重量はさほど変わりません。
ノコギリにはカバーが付きます。
このコンボツールブレードの片面にヤスリが付いているタイプもあるみたいです。
ビクトリノックスでは昔このトルーパーを民間向けに販売したサファリNLと
いうモデルがありましたが現在は廃盤となっています(写真上側がサファリNL)。
外観やツールの構成は全く一緒ですがハンドルに付いたドイツ国章は当然
民間モデルには付きません。
最後に購入に当たってはミリタリーショップやネットオークションで軍放出品が
販売されています(コピー品が大量に出回っているので注意要します)。
Posted by tsuyo4 at 16:23│Comments(0)
│ナイフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。